top of page
  • 執筆者の写真Yasuki Sakurai

公営の施設なものですから・・・。

緊急事態宣言の範囲が全国になってしましましたので、カートコースはオープンできなくなってしましました(泣) 南幌リバーサイドカートランドは南幌町の施設なのです。

南幌町の担当者さまも非常に前向きにオープンを考えていてくれていたのですが、さすがに国からの指示には逆らえるわけもなく、夕張川河川敷公園内の施設が休みとなってしまいしました。


今回の休みの期間は5月6日までとなっています。でも、翌7日から営業できるわけもなく、準備を開始するのが、5月9日(土)オープンが10日(日)が最短でしょうかね。

その前にこのコロナウィルスが収束するのか?って思います(汗)

本業が休業したら私のもう一つの働く場所であるカートコースに毎日出勤します(笑)

いろいろと手を入れたいところだらけなのですよ。

土日は、お客様がいらっしゃるので工事はできないのです。 もっときれいで安全なコースにしたいのです!

でも、予算もないので外注には頼めない(涙)

ということで、コツコツとできる範囲でやってきたのですが、絶望的なペースでの進行となっています(涙) ひょっとしたらここがチャンスかも?


今シーズンのオープン前に念願であった仮設トイレの交換などが終わっています。

簡易水洗タイプのトイレとなったので、今までよりは格段に衛生上も安全上もよくなったと思います(^^)

ほかにも休憩小屋内のレイアウトの変更などをしています。

飲料用自動販売機もありますので是非ご利用ください。


Twitterでホリエモンさんが毒を吐いていますね~ 笑

堀江さんが言いたいのはここが欧米ならば別だが死者数が欧米に比べて少ない日本ではそこまでめちゃくちゃ恐れることはないということでしょう。

ここを基本にいろいろと毒を吐いているのですが、文脈を理解できない人の方がマジョリティなのに読めるフリしちゃって反論しているからとても滑稽ですね 笑


これが落ち着いてよくよく調べたら、新種なだけでインフルエンザとさほど変わらないウィルスだったなんてことになっても、だれも責任はとってくれませんよね。 インフルエンザでの年間死亡者数知っていますか? ぜひ調べてみてください(^^)


屋外施設であるカートコース、カートもミニバイクも単独での乗車です。屋内で3密となる可能性はあまりありません。来場者も公共の交通手段を利用してくる人はゼロです!なぜならその手段がありませんから 笑

ということで、ゴルフ場がOKなのであれば、カートコースも問題ないかなとは思います。


スーパーに買い物に行くよりもカートコースのほうがはるかに罹患する確率は低いと思うのですが 笑


ドライバーもライダーも精神状況が悪くなり別の病気にならないようにね 笑









閲覧数:52回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ルールは利用者や観覧者の安全を守るためにあると思います。 施設内で事故が起きないようにと決められていると思います。 しかし、アクシデントは起こります。 でも、普通アクシデントは、軽微なことですまされることのほうが多いと思います。 それは、アクシデントが起きることを 施設側が予想して対策をしているからだと思います。 ルールを守っていただけない利用者も少数ですがいらっしゃいます。 不注意の人もいれば、

マスコミ各社が報道しているので、知っている人も多いと思います。 で、ゴーカートって? それはどのような乗り物のことを言っているのでしょうかね? ゴーカート=遊園地や遊戯施設にあるアトラクションとしての乗り物 レンタルカート=専用の施設で乗るために作られた多少ぶつけても壊れにくい乗り物 スポーツカート=競技をすることを目的とした4ストエンジンを積んだ乗り物 レーシングカート=競技をすることを目的とし

bottom of page