top of page
  • 執筆者の写真Yasuki Sakurai

何かとお待たせしております 汗


例年よりかなり雪の少なく温かい南幌も2月に入りました!


今年のレース日程の発表も遅れております 汗  


今週中には発表させて頂きます!




そのあとの貸し切り予定など、バシバシと連絡を下さい!



今年は、ここでの独り言に力を入れていこうかと思います

その時に思ったことをバシバシと発言します 笑


お楽しみに 笑



上の写真のちっこいカートはMaicro Maxクラスの車両です! 現在、北海道でこれに乗っている子供たちはゼロです! というか、子供たちがほぼいない状態ですから~



今年からこのクラスのこの車両を使いジュニアカートスクールをすることにしました!


レーシングカートはスポーツです! 遊園地のゴーカートとは違います! ルールがあります! モータスポーツぜひ体験してみてください!


3月にはきちんとした形で発表しますが、ここでちょっとだけお知らせです。

・スクール形式です(毎週土曜日開催予定)

・小学2年生から参加可能(身長が120センチ以上あることが条件です)


気になる方はぜひ連絡をお待ちしています!







閲覧数:96回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ルールは利用者や観覧者の安全を守るためにあると思います。 施設内で事故が起きないようにと決められていると思います。 しかし、アクシデントは起こります。 でも、普通アクシデントは、軽微なことですまされることのほうが多いと思います。 それは、アクシデントが起きることを 施設側が予想して対策をしているからだと思います。 ルールを守っていただけない利用者も少数ですがいらっしゃいます。 不注意の人もいれば、

マスコミ各社が報道しているので、知っている人も多いと思います。 で、ゴーカートって? それはどのような乗り物のことを言っているのでしょうかね? ゴーカート=遊園地や遊戯施設にあるアトラクションとしての乗り物 レンタルカート=専用の施設で乗るために作られた多少ぶつけても壊れにくい乗り物 スポーツカート=競技をすることを目的とした4ストエンジンを積んだ乗り物 レーシングカート=競技をすることを目的とし

bottom of page