top of page
  • 執筆者の写真Yasuki Sakurai

マグネット設置!

6コーナーに埋設してあった磁石の再埋設を行いました! これは、おそらく北海道には専門業者がいないと思われるので自前での工事ですw


①アスファルトを切る

②アスファルトに溝を作る

③溝に磁石を並べる

④コーキング処理


簡単に言うとこんな感じです! コースの幅は8メートルw

意外と時間がかかりました・・・。


丸のこにドライカッターの刃をつけてアスファルトに2本切込みを入れます。

コンクリートと違って柔らかいので切るのは意外と楽でした(^^)



溝の拡大写真です。

溝の深さを調整するのがけっこう大変ですw 磁石の幅+5ミリの予定だったのですが少し広くなってしまいました 笑



磁石がきれいに並んでいるのがわかりますか? 磁石と磁石が反発するように並べていくのですが、そのままでは一直線にならないので隙間にスペーサーを挟み込んできれいに磁石が一直線に並ぶようにしています(^^)



あれ? 写真で見るとブルーですね~ 溝をコーキング処理したところです。

けっこうきれいにできました(^^)

見た目よりも大切なのはタイム計測の役に立つか?ということなのですが、これは試していないのでわかりません(^^);

大丈夫だと思いたいです


ということで、6コーナーの補修作業は完了です。

このコーナーの攻略にしばらくかかると思いますので、思いっきり楽しんでくださいね(^^)



さてと、次はウェブカメラをつけようかなと思っています。 これは管理人のポケットマネーで試験的にやってみますので、映像が公開されるとは限りません 笑

24時間ライブで運用する予定です。

ほかにもいろいろ思案中ですw





閲覧数:131回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ルールは利用者や観覧者の安全を守るためにあると思います。 施設内で事故が起きないようにと決められていると思います。 しかし、アクシデントは起こります。 でも、普通アクシデントは、軽微なことですまされることのほうが多いと思います。 それは、アクシデントが起きることを 施設側が予想して対策をしているからだと思います。 ルールを守っていただけない利用者も少数ですがいらっしゃいます。 不注意の人もいれば、

マスコミ各社が報道しているので、知っている人も多いと思います。 で、ゴーカートって? それはどのような乗り物のことを言っているのでしょうかね? ゴーカート=遊園地や遊戯施設にあるアトラクションとしての乗り物 レンタルカート=専用の施設で乗るために作られた多少ぶつけても壊れにくい乗り物 スポーツカート=競技をすることを目的とした4ストエンジンを積んだ乗り物 レーシングカート=競技をすることを目的とし

bottom of page