Yasuki Sakurai
ジュニアカートスクール その4
最高な講師陣の紹介をさせて頂きます(^^)
2019年にジュニアカートスクールやりたいんです!という相談を一番初めにさせてもらったのが、エビちゃんです。
途中、みちはらさんも合流してスクールの運営などについての相談がスタートしました。
道具はお金を出せば何とかなりますが、ヒトはそうはいきません!
道具も、ヒトもきちんとしたものをそろえないとカッコ悪いですから、それぞれをそろえることができないのなら、やらないほうがいいと思っています。
初期よりのスタッフも、途中から参加してくれているスタッフも最高でした(^^)
初期スタッフはすべて、エビちゃんが声をかけて集めてくれたメンバーです、感謝!
エビちゃんからです! 私が知っている中では、北海道、いや北日本で一番カート好きな男だと思います 笑
北海道のカート乗りの顔つなぎ役としてこれからも絶対に必要な男です!
そんなエビちゃんにスクールの進行はお任せです。
子供たちや親御さんの様子を見ながら、瞬時の判断で用意してほしいものの指示が出るので、え!?って一瞬なりますが、できないことは要求してこないと思うので、頑張っている私です。笑
次は、なおやさんです。
仕事が忙しく、毎回来てくれるわけではないのですが、自らも幼少のころからカートに乗ってきたので、子供の扱いは上手かもしれないですね。
話しかけ方も優しいので、子供たちには人気があります。
ここ数年は、カートレースシリーズには出ていないのですが、レースにスポット参戦したときは、現役のドライバーたちより速い!見せ場を作る男です! 2020年の最終戦は彼が出てくれたので、とてもレベルの高い良いレースでした(^^)
ここ数年来で一番のレースでした(^^)
もちろん優勝でした。
次は中野さんです。
3人の男の子のお父さんなので、子供の扱いはなれていると思うのですが、本当に優しいです(^^)
見た目の雰囲気からは、カートに乗ると速いおじさんには見えませんから 笑
カート歴も長く、3度チャンピオン獲っているので、子供たちへの目配りもしっかりしていて任せて安心で、痒い所に手が届く大人です(^^)
いつもスクールのことを気にかけていてくれて、とてもありがたい存在です。
そして、たくお君です。
彼は、カートコースのアイドル的存在です。
子供のころからカートに乗ってきているので、カート乗りで彼と話をしたことがない人はおそらくもぐりだと思います 笑
最近はレースには出ていないのですが、レースウィークには必ずチームのお手伝いに来ています。
おじいちゃんから小さな子供まで話をすることができるのが素晴らしいです(^^)
子供受けも最高です! 大きな声で、的確にアドバイスしているのを見ているとすごいな~って感じます(^^)
きょうすけ君です。
彼もカートのチャンピオンです。
現在は4輪のドライバーとしてスーパー耐久に挑戦中です。
たまに、十勝スピードウェイでも4輪のレースに出ていますよ。
子供たちと接している姿を見て新鮮な感じがしました(^^)
きょうすけ君が子供と接するのをはじめてみたように思います。たぶん初物は苦手意識高いほうだと思いますが、一生懸命さがこちらに伝わるんです(^^)
背が高いので、子供たちからするととっつきにくく思うのかもしれませんが、とても楽しい男です、2021年もいろいろと楽しみです。
こうすけ君です。
彼は2020年はいろいろと忙しくて参加できなかったのですが、2021年は来てくれると思います。
仕事柄土曜日休み取りにくいので仕方がないですね。
彼は、かなり子供受けすると思います。
中身、子供のままのように思うのは私だけではないはずです 笑
そんな、こうすけ君のことが大好きなヒトは多いはずです(^^)
フットワーク軽いので大活躍してくれることを楽しみにしていますよ♬
この他にも数名の講師がいるのですが、そちらはまた後程(^^)
つづく。