Yasuki Sakurai
ゴーカート。
マスコミ各社が報道しているので、知っている人も多いと思います。
で、ゴーカートって? それはどのような乗り物のことを言っているのでしょうかね?
ゴーカート=遊園地や遊戯施設にあるアトラクションとしての乗り物
レンタルカート=専用の施設で乗るために作られた多少ぶつけても壊れにくい乗り物
スポーツカート=競技をすることを目的とした4ストエンジンを積んだ乗り物
レーシングカート=競技をすることを目的とした2ストエンジンを積んだ乗り物
この4つの乗り物をさらに細分化することが出来るのですが、あえてここでは無視します。
今回の事故が起きた乗り物は、レンタルカートです。
事故を起こしたドライバーは11歳の子供だそうです。 乗っていたレンタルカートは大人用のものだそうです。 事故が起きた時の天候は霧雨で、路面がぬれ始めていたそうです。
なぜ大人用レンタルカート? 雨降ってきたのにイベント継続? 子供用のカートに乗せて、雨降ってきたらイベント中止すれば防げた?
自分にはそうは思えないですね。
いろいろな報道機関が私のところに取材に来ています。 皆さん今回の事故の原因は何でしょうか?って聞いてきます。
私の答えは、主催者側の危機管理意識の欠如が、今回の事故を起こしたと話しました。
企画の段階で問題があるように思いましたから。
コースレイアウトやバリケードの配置くらいの情報しかありませんけどね。
主催者は運営者に丸投げしたのかな? 主催者はイベント代金を値切ったのかな? 主催者は、運営者の提案したものの安全性やリスクについて考えた行動をしたのかな?
今回の事故はだれが起こしても不思議ではなかったように思います。
誰が起こしてもレンタルカートを止めることは出来なかったと思います。
最悪のことが起きる想定をしてこなかったから起きた事故ですね。
事故なのかな? これは事件だと思いますけどね。
もうこれは事件です。
この事件がカート業界のイメージに与える影響は大きいです。 残念ですね、モータースポーツの旗振りをしているメーカー傘下のディラーが起こした事件です。
私は今回の事件に対して強く主催者を非難します。
あなたたちのせいで子供の命が一つ失われました、そして運転をしていた子供のダメージはどうしてくれるのですか?
まさか運営会社に責任を擦り付けるようなことはしないですよね。
このイベントを主催した会社では、企画の段階で安全かどうかを自らチェックしていないようですね。
報道各社にとっては、大スポンサー様でしょうから、自分の意見は取り上げられず、上手に編集してくるんでしょうね。
今日のニュースが楽しみです。