top of page
  • 執筆者の写真Yasuki Sakurai

いつでもオープンできます!


いつでもオープンすることができます! コースの準備は完了しました! ここまでお手伝いをいただいた皆様ありがとうございましたm(^^)m


南幌リバーサイドカートランド今年度より使用ルールを大幅に変更します。

安全管理をもとに変更していますので、ルールを守れない方の利用はお断りします。

・受動喫煙防止法に基づき施設敷地内での喫煙を禁止します。(電子タバコも同様です)

   パドック・駐車場含めてです。(各自灰皿を用意して施設外でお願いします)

・パドック内のカート・ミニバイクの自走を禁止します。(押しがけ厳禁)

   カートはカートスタンドに乗せて、ミニバイクは押してください。走行開始はコース1コーナ進入路前からお願いします。

  パッドック内でルールを守らないで起きた事故で施設内に損害が出た場合にはその費用を請求します。

・パドック内は火気厳禁とします。

・パドック内でのエンジンの暖機運転を禁止します。

   暖機はコース進入路わきでお願いします。

・タイヤバリア・カラーコーン等の移動を禁止します。

・施設内水道設備がありませんので、手洗い用の水は各自で用意お願いします。

・タイヤの放置・放棄は禁止します。すべてのごみは各自で持ち帰りお願いします。

・パドック1コーナー側は、コースアウト車両がパーツ、土や小石、タイヤを飛ばす可能性がありますので、駐車をしないでください。被害が出ても一切責任は持ちません。

・駐車場裏口は封鎖しましたので、パッドックから駐車場に入ってください。

・コース施設わきの芝生のり面などへの車両の進入を禁止します。

・土曜・日曜・祝日の走行スケジュールの変更があります。ジュニア走行枠追加します。

・AM走行のみの場合には13時までにパドックから車を出してください。


ほかにもいろいろと変更していく予定です。

ホームストレート前のパッドクの区割りをしようと思っています。(トランポ駐車は不可)

ミニバイク1台での走行も認めるように調整中です。


どこのサーキットでも変わらない約束事です。

しっかりとしたマナーで子供たちや、初心者の皆さんの良いお手本となるようにお願い致します(^^)







閲覧数:50回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ルールは利用者や観覧者の安全を守るためにあると思います。 施設内で事故が起きないようにと決められていると思います。 しかし、アクシデントは起こります。 でも、普通アクシデントは、軽微なことですまされることのほうが多いと思います。 それは、アクシデントが起きることを 施設側が予想して対策をしているからだと思います。 ルールを守っていただけない利用者も少数ですがいらっしゃいます。 不注意の人もいれば、

マスコミ各社が報道しているので、知っている人も多いと思います。 で、ゴーカートって? それはどのような乗り物のことを言っているのでしょうかね? ゴーカート=遊園地や遊戯施設にあるアトラクションとしての乗り物 レンタルカート=専用の施設で乗るために作られた多少ぶつけても壊れにくい乗り物 スポーツカート=競技をすることを目的とした4ストエンジンを積んだ乗り物 レーシングカート=競技をすることを目的とし

bottom of page